初心者向けで文法中心のベトナム語の本を紹介します。
皆さん、こんにちは
今日の記事の内容は、またベトナム語の本の紹介です。
日本人の友達が買ってくれたベトナム語の本の2冊を先週まで読みました。
本当に良い本だと思いますので、皆様に紹介したいと思います。
今回、紹介したい本は初心者向けでの文法中心のベトナム語の本です。
単語や会話も教えていますが、特に文法中心のベトナム語本です。気になる方はお読みください。
1.『文法からマスター!はじめてのベトナム語」(左から1番目)

ベトナムの旅先で、フォーを注文したけど通じなかった、なんて経験がありませんか。または、発音を何度も直されたとか。ベトナム語の発音、そして声調は、日本人にはむずかしいです。
この本のメリットは?!
文法からマスター!と書いてありますが、発音、声調にもかなり説明を割いています。そして基本文法をかなり詳しく説明してありますから、いきなり会話本にとりかかるより、まず発音、声調、文法を理解して、会話本で表現を広げるのが良い方法だと思います。また、ベトナムのネイティブの先生に、文法を聞いても日本人には理解しにくいと思いますので、このような本で自習するのが効果的かもしれません。
2.『ベトナム語が面白いほど身につく本』

ベトナム語は、多くの単語と用例を、CDを使ってひたすら頭と体で覚えていくことが何よりも効果的。とにかく出来るだけ口を動かして、いろいろな文章を覚えていきましょう。あなたの知らなかった世界がどんどん広がっていきます。
この本のメリットは?!
この本は、比較的、発音や声調(イントネーション)について説明を多く取ってあります。ベトナム語の文字、発音、声調は、日本人にはむずかしいので、最初によく学んでおく必要がありますが、この本はその点が良いと思います。また、よく使う単語には絵をふんだんに使ってあり、またカタカナで発音が書いてありますので、初歩的な単語を最初に集中的に覚えるのに便利です。
3.『超実践的ベトナム語入門』

ベトナム語の本の多くは語学のプロの先生方が書いていますが、この本の著者はジャーナリストであり、語学のプロではありません。著者は冷静な目線で問題点を見抜き、有効な解決策を提示した本です。
この本のメリットは?!
現地の言葉でコミュニケーションできるメリットはとてつもなく大きいです。相手の反応が変わってきます。本書の目的は言語学者や通訳を養成するものではありません。流ちょうでなくてもいいので、ベトナム人と普通に会話できるようになることが大事な目的です。
会話を中心に勉強したい方におススメの教材ですが、やっぱりオンラインのネイティブの教師と会話の練習をすれば、より良い効果を出るはずです。
ベトナム語・オンラインレッスンを受けたかったら、ここをクリックしてください!
皆さんはベトナム語を楽しく勉強してくださいね。 また更新しますので、よろしくお願いします。
1番目の本は、見たことあります。たくさんの本、紹介ありがとうございます。
ありがとうございます。とんちゃんさんはベトナム語を勉強していますか。
はい、イージーベトナム語のサイトでベトナム語の勉強始めました。わかりやすくてとてもいいです。
ありがとうございました。